但馬(たじま)の魅力を伝えたいまる屋若旦那、藤原啓太のブログです!

香美町うへ山の棚田にあります武勇田の田植えに参加しました

2017/06/28
 
この記事を書いている人 - WRITER -
香美町の海側(香住)出身まる屋若旦那、藤原啓太です 10年間の大阪生活を終え、2016年6月より、 地元へ帰って参りました 兵庫県北部の但馬(たじま)地方は、東京都と 同じくらいの面積がある広大な田舎です! 豊岡市の城崎温泉や出石城下町、神鍋高原、朝来市の 竹田城跡に生野銀山、養父市の天滝や氷ノ山、そして 美方郡の余部橋梁、湯村温泉、漁師町 JRの列車が一時間に一本だったり、夜間に車で走ると 鹿やタヌキが飛び出してきたりと、多少不便なことも あるけども、ええとこが沢山あります! そんな但馬の魅力を日々、感じまくっております^^ マラソンが好きです! 香住・ジオパークフルマラソン みかた残酷マラソン、 大阪マラソン2015、淀川マラソンに出場経験有り 走るのは速くない。でも走るのは好き! 日本酒が好きです! 但馬(たじま)の地酒、蔵ごとに 個性があっておもしろい! 香住鶴→ちょっと甘めでスイスイ飲める 此の友→すっきりキレイ系からしっかり系 銀 海→落ち着いた味わいやキリッと感 竹 泉→旨味しっかりで燗酒向き 個性豊かな日本酒をまる屋で楽しんでください!

こんばんは。光と海と風を感じる海辺の小さな宿まる屋若大将、藤原啓太です。

先日、5月13日に香美町小代(おじろ)区にあります「うへ山の棚田」で

田植えを行ってきました。

 

 

南北に長い香美町は、海側の香住区と山側の村岡区、小代区に分かれています。

四方を山に囲まれた小代区は、山と谷が複雑に入り組んだ地形の町で、

急な山の斜面を利用して少しでも多くお米を収穫しようと考えられたのが棚田です。

その土地の地形をうまく利用し、自然に逆らわず、自然と共に生きてこられた昔の方々の

知恵を感じられます。

小代区にあります「うへ山の棚田」は、自然と調和したその美しさから日本の棚田百選にも

選ばれています。

 

《俺たちの武勇田》

 

2012年5月 美しい棚田の一部が休耕田となる、という話が出たそうです。

今まで作られていた方が高齢のため、今年は米作りをやめる、と。

そこで町の方々が立ち上がりました。

 

 

 

美しい棚田の風景を無くしてはならない。

 

 

その想いで集まった方々が苗や肥料を分けてもらい棚田での米作りを引き受けられました。

当時のメンバーの方は、米作り未経験者ばかりだったそうですが、こうして

「俺たちの武勇田」の米作りは始まったそうです。

 

 

今回、田植えをさせて頂くにあたり、お願いして作って頂きました。

武勇田メンバーのツナギです。

棚田のために「何かしたい」と思い、田植え参加を希望し、武勇田メンバーのツナギも

作ってもらっちゃいました。

 

 

作ってもらいました

 

《田植え、開始》

 

この日は、あいにくの雨模様でした。

降ったりやんだりでしたが、まずは、機械の入らない小さな田んぼから手植えをしていきます。

2人1組となり植えていきました。

 

木枠を使って植えていきます

 

 

広い田んぼですと、印の付いたロープを使い植えていきますが、

曲がった形の小さな田んぼでは、写真のような道具を使い植えていきました。

木枠に印が付いていて、印に合わせて植えます。

全部植えたら木枠を前に移動させ、繰り返し植えていきます。

中腰の姿勢は中々辛かったですね^^;

同じように他の田んぼも手植えしていきました。

最後に残った大きな田んぼは機械で植えていきました。

 

 

 

 

「田植えの参加者が20人くらいいた時は、ここも手植えでやったよ」と

言われていました。

初めて田植え機に乗りました。まっすぐ進むのが意外と難しく、

コツをつかむまでにちょっと時間がかかりました。

 

 

 

 

しかし、やっぱり機械での田植えは早いです。農業機械の技術、スゴイっすね!!

昨年、稲刈りで顔を合わせたメンバーもいて、楽しく田植えができました。

植え終わった後に、田んぼに水を入れます。

毎日水位を調整して苗の成長をうながすそうです。

米作りのうちの、ほんの僅かなお手伝いですが、参加させて頂き

本当にありがとうございました。

今後も、成長の様子を見に行ったり、草取りなどの作業を

お手伝いさせて頂きたいなと思います。

但馬の、香美町の、小代の大切な場所、「うへ山の棚田」

美しい棚田の一部の田植えをお手伝いできたこと、本当に誇りに思います。

 

 

終わった後、小代のカフェ石楠花(しゃくなげ)にて

 

 

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
まる屋若大将SNSです
フォロー、いいねよろしくお願いします
↓↓↓↓↓
まる屋Facebookページ

http://www.facebook.com/maruya.shibayama/
まる屋の近況報告やブログ更新、但馬の

今をお伝えしています!

いいね!お願いします!
まる屋若大将Instagram@keita_maruya
http://www.instagram.com/keita_maruya/

田舎だからこそ、但馬だからこそある

何気ない風景を1日1枚毎日更新して

います。

雄大な自然の風景や、但馬の人にしか

わからないローカルな風景、ある人に

とっては新鮮な風景を日々取り上げて

います。

ご旅行の参考して頂ければ嬉しいです^^

まる屋若大将Twitter@keita_maruya

http://twitter.com/keita_maruya?s=03

但馬(たじま)の魅力を伝えたい若大将です。

日々のちょっとしたこと、つぶやいて

います。

Instagramの #但馬の風景 を少しだけ

解説したりしています。

フォローよろしくどうぞ~!


この記事を書いている人 - WRITER -
香美町の海側(香住)出身まる屋若旦那、藤原啓太です 10年間の大阪生活を終え、2016年6月より、 地元へ帰って参りました 兵庫県北部の但馬(たじま)地方は、東京都と 同じくらいの面積がある広大な田舎です! 豊岡市の城崎温泉や出石城下町、神鍋高原、朝来市の 竹田城跡に生野銀山、養父市の天滝や氷ノ山、そして 美方郡の余部橋梁、湯村温泉、漁師町 JRの列車が一時間に一本だったり、夜間に車で走ると 鹿やタヌキが飛び出してきたりと、多少不便なことも あるけども、ええとこが沢山あります! そんな但馬の魅力を日々、感じまくっております^^ マラソンが好きです! 香住・ジオパークフルマラソン みかた残酷マラソン、 大阪マラソン2015、淀川マラソンに出場経験有り 走るのは速くない。でも走るのは好き! 日本酒が好きです! 但馬(たじま)の地酒、蔵ごとに 個性があっておもしろい! 香住鶴→ちょっと甘めでスイスイ飲める 此の友→すっきりキレイ系からしっかり系 銀 海→落ち着いた味わいやキリッと感 竹 泉→旨味しっかりで燗酒向き 個性豊かな日本酒をまる屋で楽しんでください!

Copyright© まる屋通信 , 2017 All Rights Reserved.