但馬(たじま)の魅力を伝えたいまる屋若旦那、藤原啓太のブログです!

レストラン桜桃のランチ営業再開します

 
この記事を書いている人 - WRITER -
香美町の海側(香住)出身まる屋若旦那、藤原啓太です 10年間の大阪生活を終え、2016年6月より、 地元へ帰って参りました 兵庫県北部の但馬(たじま)地方は、東京都と 同じくらいの面積がある広大な田舎です! 豊岡市の城崎温泉や出石城下町、神鍋高原、朝来市の 竹田城跡に生野銀山、養父市の天滝や氷ノ山、そして 美方郡の余部橋梁、湯村温泉、漁師町 JRの列車が一時間に一本だったり、夜間に車で走ると 鹿やタヌキが飛び出してきたりと、多少不便なことも あるけども、ええとこが沢山あります! そんな但馬の魅力を日々、感じまくっております^^ マラソンが好きです! 香住・ジオパークフルマラソン みかた残酷マラソン、 大阪マラソン2015、淀川マラソンに出場経験有り 走るのは速くない。でも走るのは好き! 日本酒が好きです! 但馬(たじま)の地酒、蔵ごとに 個性があっておもしろい! 香住鶴→ちょっと甘めでスイスイ飲める 此の友→すっきりキレイ系からしっかり系 銀 海→落ち着いた味わいやキリッと感 竹 泉→旨味しっかりで燗酒向き 個性豊かな日本酒をまる屋で楽しんでください!

お宿まる屋併設レストラン桜桃のランチ営業を4月10日より再開します。ランチメニューはこちらです。

  1. 手打ちそばセット
  2. お昼のミニ会席
  3. 麦わら細工の小会席
  4. 日本海の恵み【春】
  5. 香住がに【春】

各メニューから詳細ページへとリンクしています。1~3のメニューについては昨年よりも値上げをさせていただきました。料理内容は都度変わります。その季節、この土地ならではの料理をご用意いたします。

麦わら細工の八寸

さらに今年は、宿泊プランでご用意している日本海の恵み【春】プランと香住がに【春】プランもランチで提供させていただきます。日本海の恵み【春】プランは、香住港で水揚げされた活アナゴのしゃぶしゃぶをメインにしたランチコースです。香美町御崎(みさき)地区で栽培されている貴重な花山椒と一緒に香住の活アナゴをぜひお召し上がりください。

活アナゴのしゃぶしゃぶ

香住がに【春】プランは、香住港水揚げの香住がに(紅ズワイガニ)をお一人様2杯使用し、お鍋と陶板焼き、天ぷらで召し上がっていただく鍋ランチコースです。柴山がに(ズワイガニ)の水揚げは3月末までですが、香住がにの水揚げは5月末まで続きます。城崎温泉にお泊りの翌日にランチでのご利用はいかかでしょうか。どちらのコースプランにもノドグロの塩焼きをお付けしています。

ランチのご来店には、ご予約が必要となります。公式サイト、お電話、レストラン桜桃InstagramのDMからご予約承っておりますので、春の香住・柴山へぜひお越しください。


この記事を書いている人 - WRITER -
香美町の海側(香住)出身まる屋若旦那、藤原啓太です 10年間の大阪生活を終え、2016年6月より、 地元へ帰って参りました 兵庫県北部の但馬(たじま)地方は、東京都と 同じくらいの面積がある広大な田舎です! 豊岡市の城崎温泉や出石城下町、神鍋高原、朝来市の 竹田城跡に生野銀山、養父市の天滝や氷ノ山、そして 美方郡の余部橋梁、湯村温泉、漁師町 JRの列車が一時間に一本だったり、夜間に車で走ると 鹿やタヌキが飛び出してきたりと、多少不便なことも あるけども、ええとこが沢山あります! そんな但馬の魅力を日々、感じまくっております^^ マラソンが好きです! 香住・ジオパークフルマラソン みかた残酷マラソン、 大阪マラソン2015、淀川マラソンに出場経験有り 走るのは速くない。でも走るのは好き! 日本酒が好きです! 但馬(たじま)の地酒、蔵ごとに 個性があっておもしろい! 香住鶴→ちょっと甘めでスイスイ飲める 此の友→すっきりキレイ系からしっかり系 銀 海→落ち着いた味わいやキリッと感 竹 泉→旨味しっかりで燗酒向き 個性豊かな日本酒をまる屋で楽しんでください!

Copyright© まる屋通信 , 2025 All Rights Reserved.