ホームページからまる屋のパンフレットが見られるようになりました
この記事を書いている人 - WRITER -
香美町の海側(香住)出身まる屋若旦那、藤原啓太です
10年間の大阪生活を終え、2016年6月より、
地元へ帰って参りました
兵庫県北部の但馬(たじま)地方は、東京都と
同じくらいの面積がある広大な田舎です!
豊岡市の城崎温泉や出石城下町、神鍋高原、朝来市の
竹田城跡に生野銀山、養父市の天滝や氷ノ山、そして
美方郡の余部橋梁、湯村温泉、漁師町
JRの列車が一時間に一本だったり、夜間に車で走ると
鹿やタヌキが飛び出してきたりと、多少不便なことも
あるけども、ええとこが沢山あります!
そんな但馬の魅力を日々、感じまくっております^^
マラソンが好きです!
香住・ジオパークフルマラソン みかた残酷マラソン、
大阪マラソン2015、淀川マラソンに出場経験有り
走るのは速くない。でも走るのは好き!
日本酒が好きです!
但馬(たじま)の地酒、蔵ごとに
個性があっておもしろい!
香住鶴→ちょっと甘めでスイスイ飲める
此の友→すっきりキレイ系からしっかり系
銀 海→落ち着いた味わいやキリッと感
竹 泉→旨味しっかりで燗酒向き
個性豊かな日本酒をまる屋で楽しんでください!
こんばんは。藤原啓太です。
6月になりまして、お宿まる屋併設レストラン桜桃(ゆすらうめ)の営業を始めました。とはいえ、お休みしていた期間が結構長かったので営業開始の周知が中々できておらず( ;∀;)お知り合いの方々にお願いしてレストランのパンフレットを各所に置かせてもらいました。バリバリの宣伝活動です。(笑)
お日にちによってはご予約を頂いている日もありますが、まだまだお席に余裕はあります。多くても一日3組までのご案内となりますので、ご連絡頂けると嬉しいです。
お宿まる屋のパンフレット
タイトル通り、このホームページからまる屋のパンフレットが見られるようになりました。ご予約を頂く際にパンフレットの送付を希望される方がいらっしゃいます。郵送ですとパンフレット到着までにお時間がかかってしまうのでホームページ上から閲覧できるように設定いたしました。
お宿まる屋ホームページトップ画面左下あたりの「DIGITAL PAMPHLET パンフレット」というアイコンを選択して頂ければ、PDFファイルのダウンロードができます。
今回は、この6月から再開された「かすみ海上GEO TAXY」と香住の酒蔵「香住鶴」のパンフレットもご紹介させて頂きました。今後は他の周辺施設などのパンフレットもご紹介したいと思います。
よろしくお願いします(*^-^*)
関連
この記事を書いている人 - WRITER -
香美町の海側(香住)出身まる屋若旦那、藤原啓太です
10年間の大阪生活を終え、2016年6月より、
地元へ帰って参りました
兵庫県北部の但馬(たじま)地方は、東京都と
同じくらいの面積がある広大な田舎です!
豊岡市の城崎温泉や出石城下町、神鍋高原、朝来市の
竹田城跡に生野銀山、養父市の天滝や氷ノ山、そして
美方郡の余部橋梁、湯村温泉、漁師町
JRの列車が一時間に一本だったり、夜間に車で走ると
鹿やタヌキが飛び出してきたりと、多少不便なことも
あるけども、ええとこが沢山あります!
そんな但馬の魅力を日々、感じまくっております^^
マラソンが好きです!
香住・ジオパークフルマラソン みかた残酷マラソン、
大阪マラソン2015、淀川マラソンに出場経験有り
走るのは速くない。でも走るのは好き!
日本酒が好きです!
但馬(たじま)の地酒、蔵ごとに
個性があっておもしろい!
香住鶴→ちょっと甘めでスイスイ飲める
此の友→すっきりキレイ系からしっかり系
銀 海→落ち着いた味わいやキリッと感
竹 泉→旨味しっかりで燗酒向き
個性豊かな日本酒をまる屋で楽しんでください!